平成30年度 Conductivity Anomaly 研究会 (SGEPSS分科会)

「地球電磁気研究の災害軽減への応用」

京都大学防災研究所一般研究集会30K-05


平成30年度CA研概要

 今回のCA研究会では,通常の地球内部電気伝導度諸問題の他に,電磁気学的手法による研究をどのように災害軽減につなげるかを議論する特別セッションを企画しております.


プログラム

(18.12.18 ver.)

2019年1月10日(木)会場:おうばくプラザ セミナー室4・5

11:00 はじめに:神田 径(東工大)

(座長:坂中伸也)
11:05 ○小田佑介,小鹿浩太(応用地質株式会社),岡田真介(東北大),坂下 晋(応用地質株式会社),楮原京子(山口大),宮内崇裕(千葉大),今泉俊文(東北大)
高密度CSAMT法から推定される津軽地方南東部における断層の新旧を反映する比抵抗構造
11:25 ○高橋幸祐(気象庁地震火山部)
水蒸気噴火に先行する熱活動変化の把握を目的とした地磁気観測
11:45 ◯石戸経士・西 祐司・杉原光彦・加野友紀・松島喜雄・菊地恒夫(AIST)・當舎利行(熊本大)・John W. Pritchett (Leidos)・有木和春(三菱マテリアル)
澄川地熱地域におけるSPモニタリング
12:05 ○領木邦浩(職業能力開発総合大学校)
電気設備の接地抵抗を利用した地下水位推定の考え方

12:25 昼休み (50分)

(座長:神田径)
13:15 ○釜井俊孝(京大・防災研)
地すべり斜面の比抵抗構造が示すもの −災害調査における電気探査の役割−
13:45 〇木下篤彦(国土交通省国土技術政策総合研究所)・田中健貴(国土交通省近畿地方整備局大規模土砂災害対策技術センター)・河戸克志(大日本コンサルタント株式会社)
空中電磁探査技術を用いた深層崩壊・表層崩壊危険斜面抽出技術
14:15 ○茂木透(北大・工)
災害軽減のための空中電磁気探査

14:45 休憩 (10分)

(座長:山口覚)
14:55 ◯大和田毅(気象庁地磁気観測所)
地磁気観測40年を振り返って
15:25 ○歌田久司(東大・地震研)
Plane-wave and flat Earth approximations in EM induction studies

16:00 ポスター(120分) 会場:おうばくプラザ ハイブリッドスペース

18:00〜20:00 懇親会 ポスター会場

2019年1月11日(金)会場:おうばくプラザ セミナー室4・5

09:00 ポスター(60分) 会場:おうばくプラザ ハイブリッドスペース

(座長:小山崇夫・神田径)
10:00 ○小林拓也,坂中伸也,筒井智樹,ムハンマッド・ファイズル・ニザム・ビン・ザイヌディン,井上雄介,加藤健太,森脇知哉,多田悠也,竹井瑠一(秋田大)
栗駒火山北側山腹におけるAMT観測
10:20 ○上嶋誠(東大・地震研),長谷英彰(GERD) ,Siripunvaraporn, Weerachai(Mahidol大),岡部高志(GERD),阿部泰行(奥会津地熱),都築雅年 (JOGMEC)
奥会津地熱地域で取得したMT観測データへのPTIV3次元インヴァージョンの適用について
10:40 ○松島喜雄(AIST)、宇津木充(京大・理)、高倉伸一、山崎雅(AIST)、畑真紀(東大・地震研)、橋本武志(北大)、上嶋誠(東大・地震研)
広帯域MT法データに基づく阿蘇火山マグマ供給系のモデリング
11:00 ○相澤広記 (九州大)
火山体内部の熱水変質帯のイメージングと山体崩壊の関連性
11:20 ○千葉達朗(アジア航測株式会社)
赤色立体地図 独創的なデータ可視化の原理と応用

11:50 昼食・打合せ会 (60分)

(座長:村上英記)
12:50 ○秋元良太郎・山崎明・山崎貴之(気象庁地磁気観測所)・高橋幸祐(気象庁地震火山部)
活火山での全磁力観測におけるDI補正法の適用
13:10 ○川口草太、後藤忠徳、柏谷公希(京大・工)、尾崎裕介(日本原子力研究開発機構)
地下坑道での弾性・比抵抗測定に基づいた岩盤透水性の推定
13:30 ○多田訓子(JAMSTEC)、鈴木健士(京大)、多田井修(MWJ)、谷川亘(JAMSTEC)、山本裕二(高知大)、前野深(東大・地震研)、中野俊(産総研)、吉本充宏(富士山研)、武尾実(東大・地震研)
小笠原諸島西之島の溶岩試料を用いた電気伝導度測定
13:50 ○高倉伸一(AIST)
海底熱水鉱床試料のIP電気物性測定

14:10 休憩 (10分)

(座長:小河勉・山口覚)
14:20 ○Keiichi Ishizu, Tadanori Goto(Kyoto Univ.), Chatchai Vachiratienchai (Curl-E Geophysics Co,Ltd.), Weerachai Siripunvaraporn (Mahidol Univ.), Takafumi Kasaya, Hisanori Iwamoto (JAMSTEC)
Resistivity image of seafloor ore deposits at an active hydrothermal field, Okinawa Trough, Japan
14:40 ○佐藤真也,後藤忠徳(京大・工),笠谷貴史(JAMSTEC),市原寛(名大),吉村令慧,大志万直人(京大・防災研)
周波数領域独立成分分析に基づくMTデータ処理法の開発
15:00 ○Tseng, K. H., Ogawa, Y.(Tokyo Tech.), Kunitomo, T.(Nagoya Univ.), Fukai, M.(Tokyo Tech.), Ichihara, H.(Nagoya Univ.)
A controlled-source electromagnetic investigation using new developed EM-ACROSS signal at Kusatsu-Shirane volcano
15:20 総合討論

15:35 おわりに

ポスター発表

P01 ○村上英記,野本和希(高知大)
地下水流動モニターにボーリング孔ケーシングパイプを利用する際の留意点
P02 ○佐波瑞恵(GERD)
木地山地域の自然電位分布
P03 ○Jin Wu, Tada-nori Goto(Kyoto University)
Quantitative estimation of effective hydraulic permeability of fractured rock masses using DFN realizations constrained by electrical resistivity
P04 ○大志万 直人(京大・防災研)
薄層球殻による電磁シールド問題の球座標における数値解法(2) −海陸薄層球殻モデルに関して−
P05 ○佐藤真也,後藤忠徳(京大・工)
電流源の空間不均質性が引き起こす地磁気変換関数の変動について
P06 ○浅利 晴紀・栗原 正宜・森永 健司・長町 信吾(気象庁地磁気観測所)
地磁気永年変化の経年成分特定に最適となる柿岡毎月値データセットの検討
P07 ○大石悠斗(首都大学東京),磯上慎二(物材研),波頭経裕,塚本晃,田辺圭一(超電導センシング技術研究組合),古川克,大西信人(テラテクニカ),大久保寛(首都大学東京)
福島県いわき観測点における地磁気並行観測
P08 ○山崎明・飯野英樹・田中達朗(気象庁地磁気観測所)
本白根山における2018年噴火後の全磁力および自然電位観測
P09 ○小山崇夫(東大・地震研)、神田径(東工大)、宇津木充(京大)、金子隆之、大湊隆雄、渡邉篤志、辻浩(東大・地震研)、本多嘉明(千葉大)
無人ヘリによる草津白根山空中磁気測量
P10 ○後藤忠徳(京大・工)・他
地熱地域における多点AMT探査
P11 ○Marceau Gresse (ERI), Jean Vandemeulebrouck2, Svetlana Byrdina (University Grenoble Alpes), Giovanni Chiodini (Istituto Nazionale di Geofisica e Vulcanologia), Philippe Roux (University Grenoble Alpes), Antonio Pio Rinaldi (Istituto Nazionale di Geofisica e Vulcanologia), Marc Wathelet (University Grenoble Alpes), Tullio Ricci (Istituto Nazionale di Geofisica e Vulcanologia), Jean Letort (University Grenoble Alpes), Zaccaria Petrillo (Istituto Nazionale di Geofisica e Vulcanologia), Paola Tuccimei (Universita Roma Tre), Carlo Lucchetti (Universita Roma Tre) and Alessandra Sciarra (Universit Roma Tre)
Anatomy of a fumarolic system inferred from a multiphysics approach
P12 ○Marceau Gresse, Makoto Uyeshima (ERI), Hideaki Hase (GERD), Koki Aizawa (Kyushu Univ.), Yusuke Yamaya (AIST), Takao Koyama, Maki Hata (ERI) and Hideki Ueda (NIED)
Preliminary report on three-dimensional electrical resistivity structure in Miyake-jima
P13 ○Lisa Yihaa Roodhiyah, Nurhasan, Doddy Sutarno (Institut Teknologi Bandung)
The Use of Sparse Direct Solver in Vector Finite Element Modeling for Calculating Two Dimensional Magnetotelluric Responses
P14 ○Tiffany Tjong, Nurhasan, Doddy Sutarno (Institut Teknologi Bandung)
Two Dimensional Finite Element Based Magnetotelluric Inversion using Singular Value Decomposition Method
P15 ○井上智裕,橋本武志(北大)
雌阿寒岳北麓のMT比抵抗探査:序報
P16 ○金廣純奈,茂木透(北大・工),市原寛,山岡耕春,足立守(名大・環境),田中良(北大・理)
御嶽山古期火山活動地域での地熱探査
P17 ○南拓人(東大・地震研)、宇津木充、井上寛之(京大・理)
ACTIVEから推定される阿蘇山2014-2016年噴火活動収束後の比抵抗構造
P18 ○神田径・関香織・木下貴裕(東工大)
コンダクタンスを用いた熱水系構造の比較
P19 ○市原寛(名大)
北海道中軸部に分布する深部低比抵抗異常について
P20 ○太田太朗,茂木透(北大・工)
知床ウトロ地域でのMT探査
P21 ○坂中伸也(秋田大)
秋田県中央部の比抵抗構造
P22 ○深井雅斗(東工大) 小川康雄(東工大) 曾國軒(東工大) 市來雅啓(東北大) 高倉伸一(AIST)
北上山地の3次元比抵抗構造解析
P23 ○馬場聖至(東大・地震研), 多田訓子(JAMSTEC), 市原寛(名大), 小山崇夫(東大・地震研), 高木朗充(気象研), 武尾実(東大・地震研)
小笠原西之島周辺における第2次OBEM観測(速報)
P24 ○石須慶一,後藤忠徳(京大・工),Weerachai Siripunvaraporn(マヒドン大)
海底熱水鉱床探査へのCSEM法の有効性
P25 ○吉村令慧(京大・防災研)、高村直也(NTシステムデザイン)、山崎友也、小松信太郎、大志万直人(京大・防災研)
観測コスト低減のためのMT測器の開発・改良
P26 ○Nikita Zorin, Hisayoshi Shimizu (ERI)
Application of the dispersion relations in magnetotellurics

お問い合わせは ca2018@eqh.dpri.kyoto-u.ac.jp まで。(@は2バイト:コピペ注意)
Last modified: Dec. 10 JST 2018