2022年1月15日のトンガのフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山の噴火記録の解析 | |
2022年1月15日13時15分頃(UTC 同日04時15分頃)、トンガの火山フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山で非常に大規模な噴火が発生しました。日本でも津波警報が発表され、最大1mを超える津波が観測されました。 我々は地震計、気圧計、海底津波計のデータを利用して、津波と火山の衝撃波を分析しました。 その結果、津波はトンガから同心円状に伝播し、その速度は概ね音速と一致することが分かりました。 また、気圧計の記録には長周期(50分)のパルスが記録されており、このパルスも音速で同心円状に伝播していることが分かりました。 もし、津波が火山の山体崩壊に伴う海面変化によるものだと仮定すると、津波の速度は平均的には音速よりも遅いため、この津波到達時刻の観測値を説明することができません。 このことから、火山の噴火によって発生した非常に強い衝撃波が大気Lamb波となって地球表面を伝播し、この衝撃波による気圧変化が海面を変化させて、津波を励起したと考えられます。 (文責:山田真澄、Tung-Cheng Ho) |
図1 津波の到達時刻(△印)と気圧計に記録されたパルスの到達時刻(〇印)をプロットしたもの。白丸は概ね音波(v=0.3km/s)の波面を描いている。右下の数字はUTC時刻(日本時刻-9時間)。 Fig1. Tunami arrival (triangle) and shock wave arrival (circle). 図2 日本付近において、津波の到達時刻(△印)と気象庁アメダスの気圧とウェザーニューズの気圧(19時からの差分、hPa)をプロットしたもの。右下の数字は日本時刻。 Fig2. Tunami arrival (triangle) and pressure change (circle) around Japan. 図3 周期3000秒(50分)の大きなパルスの最大振幅到達時刻と、気圧計の波形記録をトンガからの距離の順に並べたもの。偏西風の影響により、東側の観測点には少し早く到達している。 Fig3. Shock wave arrival and pressure waveforms. 図4 トンガからの距離によって並べたF-net南北成分の波形。伝播速度は概ね音速と一致する。長周期の成分の方が到達時刻が早い。 Fig4. NS component of the F-net stations. 図5 トンガからの距離によって並べたF-net上下成分の波形。伝播速度は概ね音速と一致する。水平成分と比較すると、上下成分の長周期の振幅は極めて小さい。 Fig5. UD component of the F-net stations. 図6 トンガからの距離によって並べたNOAAの海底津波計の波形。伝播速度は概ね音速と一致する。 Fig6. Tsunami waveforms recorded by NOAA. 図7 IRISの観測網によって記録された襟裳岬の波形。上:周期100-500秒の水平成分地震動、中:周期10-100秒の水平成分地震動、下:気圧波形。気圧計には25分ほどの幅の大きなパルスが記録されており、この大気Lamb波が津波を励起した要因と考えられる。 Fig7. Seismic waveforms and pressure data in Erimo, Japan, recorded by IRIS. |
参考文献: 気象庁:令和4年1月15日13時頃のトンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う潮位変化について https://www.jma.go.jp/jma/press/2201/16a/kaisetsu202201160200.pdf気象庁:令和4年1月15日13時頃のトンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う潮位変化について(第2報) https://www.jma.go.jp/jma/press/2201/16b/kaisetsu202201161415.pdf 東京大学地震研究所:【研究速報】2022年1月15日13時頃(日本時間)のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の噴火 https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/news/15712/ 防災科学技術研究所:トンガ諸島付近における大噴火に伴う防災科研の海域観測網(S-net, DONET)で観測された水圧変動 https://quaketm.bosai.go.jp/news/20220115/
謝辞: |
Copyright (C) 2022 Masumi Yamada, All rights reserved. |